ペルーで人生の春休み

青年海外協力隊による首都リマでの生活の様子やマチュピチュ以外のおすすめ観光地をご紹介。

ブラジル側で楽しむイグアスの滝②~これがダムなのか!??迫力満点のイタイプダム編~

イタイプダムに行って来ました。

 

ダム、、、、皆さんにとってダムはどんなイメージですか?

 

私からすると、

  • ダムのような大きな建造物をつくってみたい!(一時期、ゼネコンを目指していた時がありました。)
  • コナンの映画だったら絶対爆発するよね!(コナン大好き。今年の映画も見たいよ~。)

とまぁ具体的なイメージはありません。

 

観光でわざわざダム行くの?面白いの?と思われる方、多いと思いますが、

大丈夫です。イタイプダムは絶対楽しめます!!!

 

なぜなら日本には絶対ない規模だからです。

 

イタイプダムとは

1991年に完成した、パラグアイとブラジルにまたがる大きな、大きな発電ダム。

どれくらい大きいかと言うと、

まず地図で大きさ確認。

もう、どこからどこまでがダムなのか地図で分からないくらい大きいです。

ダムだけではなく、周辺に研究施設や大学もありダムと言う名の街が出来上がっています。 

 

そして発電量。現在パラグアイの電力消費量の95%、ブラジルの電力消費量の24%をまかなっていると言われているそうです。

 

イグアスの滝と合わせて観光客が多く訪れるため、環境教育にもおすすめの場所となっています。

 

フォスデイグアスのバスターミナルからの行き方

バスターミナルから 101/102/104系統のバスに乗ります。

USINA ITAIPUがイタイプダムのことです。ここまで大きく書いてあるし、観光客もいるし、どこで降りるかわかるだろうと思っていたら大間違い。

日本のように車内アナウンスはありませんし、景色だけだと全くイタイプダムに到着したとはわかりません。広大すぎて、「え?ここ?」ってなところで降ります。

ちなみに終点ではないので気を付けてくださいね!周りの人に「イタイプダムに行きたい」と主張しておくのが安全です。

ツアーの申し込み方・料金

バスから降りたら、こんな立派な門が!

ここを通りたくなる気持ちをぐっと抑えて、上↑の写真方向右側へ進みます。すると、下↓の写真のような、観光客向け建物があります。

奥に進むと、こんな感じでインフォメーションとチケット売り場があります。

 

ツアーは何種類かあります。ダムの外観だけ見てイタイプダムを一周するもの、ダムの内部まで行くもの、イタイプダムの中にある植物園に行くもの等々。

値段や時間の詳細はインフォメーションで確認してください。配られたパンフレットと多少違いがあったので…。

 

イタイプダム周遊ツアーの様子

私が参加したツアーは、 ダムの外観だけ見てイタイプダムを一周するものです。イタイプダムをバスで周遊し、3ヶ所に停まります。一番ノーマルで、マニアック感のないものです。

 

このノーマルなツアーは1日に数回開催されています。私は11時からの回に参加してきました。

 

値段は42レアル。だいだい1200円くらいです。

 

ツアーは、ポルトガル語・スペイン語・英語で解説がありました。

 

チケット売り場の裏にバス停があります。

 2階建てバス。階段上るのがめんどくさくても2階がおすすめです。景色が最高!

10~15分、バスに乗ります。こんな景色が広がります。「門からダム遠すぎる!こんな緑が広がるならもっとダムに近いところに門つくれるでしょ!」とツッコみたくなります。

ひとつ目のバス停はここ!お花と青い空が映えます。「あれ、国立公園に来たんだっけ?ダムはどこ?」と不安になります。

人の進む方についていくと、、、

 

ちゃちゃーん!

 

ちゃんとダムがありました。(放流あんまされていなくて残念・・・。)

ズームするとこんな感じ。人がもし居たとすると想像してみてください。まるで米粒みたいですね。

パノラマ写真はこんな感じ。

やはりスマホの写真だと、イマイチ大きさが伝わりませんね。

 

 

次のバス停は、インスタ映えスポット。こういうオブジェがあります。ここで写真撮るためだけに停まります。

ちなみにこの場所は、ちょっと横からダムを見る感じになります。放流されていなくてわかりにくいですが…。

 

 

さてさて、いよいよダムの周りをバスで通ります。ひたすらこういう田舎道を通って、ダムに近付きます。

ただひたすらに「広いなぁ。大きいなぁ。こんな広大なところにいたら、そりゃ大雑把になるよなぁ。」と国民性の違いを感じていました。

こんな感じでひたすら車窓でダムを楽しみます。

もし放流されていたら、ここに水が流れているはず…。残念。

パイプも太い!

放流してよーーーー!!泣

私は放流側に座っていたので、ダム湖は人越しにしか見れませんでした。もはや湖ではなく、海のような大きさ。

バスの前の方に座っていると、こんな感じでダム湖と普通の土地、両方みることができます。

 

ポイント

  • 2階に座るべし!
  • ダム湖を見るなら、バスは進行方向左側
  • 放流側を見るなら、バスは進行方向右側
  • 2階の前の方に座ると、両方キレイに楽しめる!

 

3つ目の、バス停はここ。レストラン。ダム湖を見ながら食事ができます。もしここでご飯を食べるなら、ここで解散。食べないなら、最初のインフォメーション等のあった建物に戻ります。

船もあって、もはやヨットハーバー的なオーラが。やはり規模は違う…。

※ここはダムです。

 

以上、1時間くらいのバス周遊ツアーでした。

ダムマニアではない私としては十分満足できる内容でした。大きさを実感しました。

万里の長城に匹敵するくらい大きな建造物な気がします。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

 

ブラジル側で楽しむイグアスの滝①~フォスデイグアス編~

青年海外協力隊は年20日だけ、任国(私の場合、ペルー)から出ることができます。これを通称、任国外旅行と言います。

私はこの制度を使ってブラジルのイグアスの滝に行ってきました!

 

なぜしつこくブラジル側と言うのかと言いますと、

イグアスの滝はアルゼンチンとブラジルにまたがっているからです。

 

そして大抵の人は、アルゼンチン側に行きます。

ネットで検索してもアルゼンチン側ばかり出てきます。

 

しかし、私はブラジル側に行きました。

青年海外協力隊は任国外旅行で行ける国が定められており、

ペルーの青年海外協力隊員はブラジルに行けてもアルゼンチンには行けないのです。

 

でも、十分ブラジル側も楽しかったですよ。その魅力が伝わりますように。

今日から何回かに分けてイグアス旅行記です。

 

リマからイグアスの滝までは直行便!

直行便4時間ほどで、リマからイグアスの滝(ブラジル側)に着きます。近いですね。

地図で見たらめっちゃ遠いですが…。

そのため、機内にはたくさんの日本人観光客が!

きっとマチュピチュ→イグアスの滝ツアーなんでしょうね。あ~、素敵★

 

もちろん飛行機は、私の好きなラタム航空!(ワンワールドマイラーです。)

www.brillantez.space

 

ちなみに、ブラジルのイグアスの滝に近い街はフォスデイグアス(Foz de Iguazu)と言います。  

 

フォスデイグアスの空港は小さい!ほんと何もない。

イグアスの滝向けの空港なので観光者向けに造られているのかと思いきや、全くそんなことはなく小さな空港でした。

空港にお土産屋はありますが、期待しないでください。街で購入していくことをおすすめします。

常にカウンターが開いているわけではなく、便に合わせて開くという本当に地方空港。

国際線に関しては、待合ロビーに出国ゲート(写真奥)が併設されいました。

中にカフェが1つあるだけなので、早めに行くと暇すぎます。

 

空港から市内はバス移動がおすすめ

空港から市内に行くには、タクシーかバスの2択。

タクシーは50~70レアル、バスは3.8レアル。

バスも十分広く大きな荷物があっても大丈夫です。イメージで言うと、成田空港のターミナルをピストン輸送するバスと同じような内装です。

ただ、空港が始発・終点と言うわけではないので、いつバスが来るのか分かりません・・・。

ちなみに、空港から市内は120番のバスで約50分です。

 

ホテルを取るならバスターミナル周辺がおすすめ

フォスデイグアスの主要観光地である、

  • ブラジル側のイグアスの滝
  • イタイプダム
  • 3国国境地点(ブラジル側)
  • 仏教寺院

はすべてバスで行くことができます。すべて運賃3.8レアル。

他にも、バスターミナル周辺にはスーパーマーケット、両替、レストラン、お土産通りがあり、すべて徒歩で回る事ができます!

そのため、ホテルはバスターミナル周辺がおすすめです。

私は、タロバホテルに泊まりました。バスターミナルからほんと歩いて5分もかからないところです。

蟻がやたらと部屋の中を歩いていたのは気になりましたが、毎回タオルを可愛く置いてくれていて癒されました。

 

ブラジル側のイグアスの滝、必要日数

世間では、イグアスの滝はブラジル側よりアルゼンチン側だと言われています。確かにそうかもしれません・・・。(アルゼンチン側、よくわからないけど。)

なぜなら2日あれば、主要観光地を制覇できるからです!!!

いや、むしろたった2日で堪能できるのはお得な観光地なのかもしれませんね。

 

●私のスケジュール

1日目:リマ→フォスデイグアス移動

2日目:イグアスの滝      ←かなり時間にゆとり有り

3日目:イタイプダム+仏教寺院 ←かなり時間にゆとり有り

4日目:3国国境地点、リマへ移動

 

私の場合は、リマ-フォスデイグアス便が毎日運行していないので、4日間いましたが、のーんびりのーんびり過ごしていました。

のーんびりのーんびり。

 

フォスデイグアスの治安

ブラジルと言うとめっちゃ怖いイメージでしたが、フォスデイグアスはとても穏やかな街でした。基本的な安全を守る姿勢をとっていたらですけど・・・。

地方都市、観光都市ということで優しい方が多かったです。

やばっ!こわっ!と言う経験はしませんでした。

 

フォスデイグアスの言葉

ブラジルの公用語はポルトガル語です。ポルトガル語とスペイン語は、ちょっと訛りがあるかな??と言う程度でそれとなくなんとなーく言っていることが分かります。

ただ、観光都市ということもあり大抵の係りの人はポルトガル語・スペイン語・英語を操っていました。さすが!

と言うことで、日本から行っても言葉に苦労せず観光できます!

ここは、もっとペルーも見習わないといけないところだと思います。ペルーはスペイン語一強で、英語はなかなか通じません。

 

 

以上、今回はフォスデイグアスについてでした。

次回は、各観光地に着目しますよ!

お楽しみに。

ガイドブックに載っていないおすすめ観光地!クスコから日帰りでいけるウマンタイ湖

 

レインボーマウンテンが有名になり、クスコに行ったらマチュピチュ→レインボーマウンテンのルートが定番になりました。

 

www.brillantez.space

 

レインボーマウンテンは確かにおすすめです。標高5000m級の景色や虹色の山はここでしか見れないからです。

 

しかし、今回はレインボーマウンテンではなく、まだガイドブックに載っていない、日本人観光客の少ないウマンタイ湖をご紹介します。

インスタ映えで近頃注目され始めています。

 

ウマンタイ湖(Laguna Humantay)って?

Laguna Humantayと書きますが、スペイン語はhの発音しないので、ウマンタイ湖と言います。

マチュピチュを行くために必ず誰しもが通るクスコと言う街から車で3時間のところにある、標高4200mの湖です。

標高6000mの雪山と真っ青なウマンタイ湖の景色が最高に美しいです。

ちなみに、標高3800mの駐車場から約2時間ちょっとかけてトレッキングして、湖を目指します。 

※写真は焦らします。進むと載っています。 

私が申込んだツアー会社

クスコからウマンタイ湖までは険しい山道のため、個人で行くことは難しいです。クスコで日帰りツアーを申込んでください。

 

クスコの中心地・アルマス広場に行けば多くのツアー会社が点在しています。歩くだけで、「マチュピチュ?レインボーマウンテン?」と勧誘してきます。勧誘してきた人の話を聞いている限りツアー会社で大差はないので、「自分でココだ!」と思ったところに申し込んでください。

 

参考までに私が申し込んだところを紹介します。以前、レインボーマウンテンで利用したところです。

利用したツアー会社
  • 名前:HEIDI TRAVEL
  • 住所:Calle Plateros 324, Cusco

 

ツアーの料金・内容

ツアーの料金は65ソル(約2200円)でした。別途、入山料に5ソル(ペルー在住のため)支払いました。外国人観光客は、入山料は10ソルです。

 

ツアー単体なのか、ご飯代が含まれているのかによって変わってきます。ツアー会社から提示された金額に何のサービスが含まれるのか確認してから、値段交渉してください。

 

〇ツアーに含まれていたもの〇
  • ホテルまでのお迎え→ウマンタイ湖→サンフランシスコ広場(アルマス広場の近く)※帰りはホテルまでではありませんでした。
  • 朝ごはん・昼ごはん
  • ガイド(もはや付添いレベル)
  • 緊急用の酸素(ほんとにあったかは謎)
  • 登山中の杖 ※希望者のみ

 

×ツアーに含まれていなかったもの×
  • 入山料10ソル
  • 登山中の馬70ソル ※希望者のみ
  • コカ(高山病予防) ※あった方が良い!
  • 常用の酸素(高山病予防) 薬局に売っています。 ※あった方が良い!

 

ツアーのスケジュール

朝4時半、ピックアップ。早い、早すぎる…。ペルーのツアーあるあるの白のフォルクスワーゲンに乗って出発。

2時間くらいかけてツアーみんなをピックアップ。朝早すぎて起きなかった人いたみたい…。

車に揺られ揺られ、朝8時。トイレ休憩と思ったら入山料購入(10ソル)。

このチケットは後に必要になるので、捨てないように!

そして朝ごはん。一見、普通の家。

安定の、コカ茶と卵とパン。

そしてまたもや車に揺られ揺られ、朝10時駐車場に到着。ちなみに朝ごはん食べた場所は標高2800mでこの駐車場は標高3800m。一気に標高があがるので、この道中で気分悪くなる人が多数!!!車中、オエオエ聞こえていました…。

ここからウマンタイ湖まで歩き続けます。ガイドのお兄ちゃんと登山用の杖。

じゃじゃーん!この時点で、もう景色きれいすぎる。満足。

ひたすら歩きます。ここは、傾斜もなく緩やかです。まだ馬には乗れません。

たまにお店があったり…。

キャンプ場があったり…。ウマンタイ湖からマチュピチュまで4泊5日のトレッキングで行けるらしいですよ。

ひたすら歩きます。※まだ序の口。酸素薄いだけ。

30分くらい歩き続けるとトイレがあります。

このトイレを境に、ウマンタイ湖本領発揮してきます。

急に坂道。さっきの優しさなくなります。キツイ。急に体が動かなくなり始めます。

優しさがなくなったところで、馬が登場!馬はオプションです。

トイレ付近から乗ると70ソル。途中から乗るとだんだん安くなります。私は中腹から馬に乗ったので40ソルでした。

ほんと急だなぁ。

最後の一登りはガチで急なため、馬とはお別れ。最後5分くらい、湖まで自力で登ります。

確かに険しい。湖、ありそうな雰囲気なし。

えー、どこにあるのー??と思っていたら

 

 

ドンッ!!

 

 

ウマンタイ湖、発見~~~!!

 

 

わぁぁぁぁ~~~!!!

 

 

ちょっと雲かかっているけど、それでも伝わる、雄大さ。

CGみたいな景色。人がおもちゃみたい。

いぇーい!はしゃぎます。

しばらく待っていたら、晴れ間が!やはり山の天気は変わりやすいですね。

山に焦点合わすと湖が暗くなって、湖に焦点合わすと山が暗くなって…と素人は写真に悪戦苦闘。

もちろん、この写真はすべてスマホで撮っています。プロが撮ったらどんだけ素敵な写真になるんだろう!とドキドキ。

こんなきれいな景色みたことない~!!

パノラマ写真も挑戦。テンション上がりすぎて500枚以上写真撮りました。

ウユニ塩湖並みの鏡張り!!ウユニ、行ったことないけど。

とまぁ、湖で1時間はしゃぎまくって下山します。途中馬に乗ったので1時間でしたが、もし全部歩いていたらもっと湖の時間は短くなっていたでしょうね。

それにしてもすごい景色。すごい。ボキャブラリー足りていない。

ちなみに、下りは急すぎて馬に乗れません。すべて自力です。

一時間ちょっとかけて下山。疲れた。この時、すでに14時過ぎ。

16時頃、朝ごはんと同じ場所で昼ご飯。ブッフェ。ただし、みんな疲れすぎて食べずに車で寝ていました。

18時ごろ、クスコ到着★

 

ツアーの注意事項

レインボーマウンテンと違って、行きしか馬には乗れません。それに駐車場から馬乗り場まで30分程度歩く必要があります。帰りは馬に頼ることができません。

 

おすすめの持ち物

  • 酔い止め。車、揺れる揺れる揺れる。
  • 高山病対策の酸素やコカ。ウマンタイ湖は標高4200m。
  • 湖を見ながら食べる軽食。朝ごはんから昼ごはんまで時間あきすぎ!

 

私の服装

行ったのは4月です。乾期が始まろうとしているときだったので、雨の心配はしませんでした。基本的に、長袖+セーター+ダウン、ジーパン、トレッキングシューズ、帽子、サングラスで、歩いて暑いなと思ったらダウンを脱いでいました。

もちろんジーパンよりトレッキング用パンツの方が良いと思いますが、私はジーパンしか持っていないので。。。

やはりウマンタイ湖を1時間見ていると冷えました。タンクトップ1枚の西洋人とかいましたが、日本人には寒すぎると思います。

 

レインボーマウンテンとウマンタイ湖、どっちがおすすめ???

私の個人的意見だと、体力があればレインボーマウンテンよりウマンタイ湖がおすすめです。体力に不安が残ればレインボーマウンテンです。

もちろん時間に余裕があれば両方おすすめです。

理由は、レインボーマウンテンは馬で行けるところまで行っても虹色が若干見えるのでしんどくても楽しめるのに対して、ウマンタイ湖は最後の最後まで見えないのでドキドキ感が楽しめるからです。

 

 

 

以上、ウマンタイ湖についてでした。ほんとおすすめですよ。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします!

「文化を尊重する」と「文化を受入れる」バランスの難しさ

今回は、いつもに比べて少し真面目な話をしようと思います。

そして珍しく青年海外協力隊の活動中のエピソードです。

 

私の青年海外協力隊の活動内容

JICAの青年海外協力隊としてペルーの首都リマにあるプラネタリウムで天文学の普及活動を行っております。学校教育向けの施設で、幼稚園~大学生を対象にしています。

 

www.brillantez.space

 

私がプラネタリウムで約半年働いて感じたことは、

とても真面目で面白くない・・・

です。

 

ひたすら説明。いっさい笑いもない。

 

こんな真面目で一体だれが宇宙に興味もつんだよ!!!!!!!

って常に感じます。

 

ペルーは勉強は真面目、勉強に面白みは必要ないと考えるみたいです。職員も、もう少し子供たちが好きそうな内容にしたいようですが、ペルーの固定概念に縛られてなかなか変われないようです。

 

と言うことで、現時点で私に求められている事は「子供たちがもっと興味持てるようにかわいくすること」です。

 

折り紙で飾りつけ

今積極的に行っていることは、折り紙でプラネタリウムを飾りつけです。

 

私の職場は、カラー印刷ができない&多色マーカーがありません。(黒・赤・青のみ)

予算の関係で、カラー印刷もマーカーを買い足すことも難しいようです。こういう時に、ハッとペルーは途上国だったと思いだします。なんのためにボランティア来ていることやら…。

 

そこで、色を使うには折り紙が手っ取り早いです。ちなみに、折り紙はリマに売っています。 

www.brillantez.space

 

それに折り紙は、ペルーの人からすると「繊細で魅力的」&「ザ・日本」というイメージのため、注目してもらうにはもってこいです。職場の人も、折り紙かっこいい!と大絶賛です。

 

折り紙アルファベット

プラネタリウムに掲示板がありますが、印刷した紙をそのまま掲示しているだけで全く見る気の起きない質素な掲示板になっています。

 

そのため、アルファベットを折り紙で折り、可愛くしようと思いました。

 

こんな感じで。

なんて書いてあるか読めますか?

 

答えは、「PLANETARIO」。スペイン語でプラネタリウムです。

 

私は、折った身なので普通に読めるのですが、職場の人はなんて書いてあるか読めませんでした。

白い部分が邪魔をして、アルファベットと認識できなかったようです。

 

そのため、白い部分を切ってくれとお願いされました。

ただ、私としては白い部分を切ったら折り紙の意味がないし、一枚の紙からアルファベットが折れるということを知ってもらいたかったので、拒否しました。

(そもそも折り紙のため、ノリで貼付けたものの白い部分を切ったところで文字をキレイに維持できません。)

 

職場の人も、私がせっかく折ったものなので採用したい気持ちを表してくれましたが、

読めないから採用できないとのことでした。

 

手先が不器用ながら頑張って折ったけれど、読めなかったら仕方がない。残念だけど、この案はボツか…。

と納得しました。

 

職場の人からまさかの提案

そして、職場の人から、「日本語で書いてくれ」と頼まれました。

 

ん・・・・・・・・?????

 

日本語・・・・・・・・?????

 

それ、どのみち読めないじゃん!!!

 

と普通に冷静にツッコみました。

 

彼らの言い分では、日本語で書いてあるとかっこいいからみんな注目するとのことでした。

 

私もボランティアの身、自分の意見を押付けすぎず職場の人の意見を尊重したいです。

私にはわからない、ペルー人には共通の日本語かっこいいという感性にヒットするなら日本語にしますよ。

って感じでした。

確かに日本人も、無駄にアルファベット多用するし、似たようなもんかなと。

 

日本語で書いたもの、まさかの不採用

そこで私は「プラネタリウム掲示板」と書きました。手書きで。習字っぽくと注文があったので、黒マーカーで。

 

すると、まさかの不採用。

 

日本語にしろ言うたん、君らやん!

とツッコまずにはいられませんでした。

 

理由は、プラネタリウムがカタカナなのがダサい。漢字が良い。

 

はい???????なめてんの?????

って感じですよ。

 

すべて漢字にしたらご満悦

プラネタリウムは別名「天象儀」らしいです。

 

そこで「天象儀掲示板」と印刷して見せたら、職場の人に見せたらご満悦。(書く気、おきませんでした。)

 

これこれ!めっちゃかっこいい!ありがとう、えいこ!

ってな感じです。

 

喜んでくれてよかったと言えばよかったです。

 

後味の悪いやり取り

正直、私からすると、

「読めない」を理由に折り紙アルファベットを不採用にされ、

「読めない」から日本語が良いと言われ、

「かっこわるい」からすべて漢字にしてと言われ、

不自然な日本語が「かっこいい」から採用され、

素直に納得できませんでした。

 

きっと折り紙アルファベットのくだりがなかったら、ここまでイライラすることはなかったと思います。

 

漢字が良いなら中国人に頼んでくれ。ひらがな・カタカナ・漢字を使うのが日本語。

ペルー人からすると日本も中国も似たようなものかもしれないけれど、当事者からすると全然違う。

全部漢字の方が良いという感覚でカタカナを不採用にするのは日本語に対して失礼だ。

と職場の人に伝えました。

 

言葉にするのは難しいですが、

「日本語を採用する」と言うことで日本に歩み寄っているように見せかけて、全力で日本を否定されたような感覚になりました。

 

職場の人は依然として、かっこわるいものはかっこわるいというスタンスで変わりませんでした。

 

ちなみに、プラネタリウムは日本人である石塚睦博士が建てられ、以前までその息子さんが働いていらっしゃいましたし、今までに2人のJICAボランティアも活動しているので、職場の人は日本に理解は示してますし、日本語がひらがな・カタカナ・漢字から成り立っていることも知っています。

そのような中での、今回のやり取りだったので私としてはショックでした。

 

「文化を尊重する」と「文化を受入れる」

ある程度、他文化を受け入れるには自分化にアレンジした方が良いと思います。でなければ、異質すぎて拒否反応を示してしまうからです。

今回の場合だと、折り紙アルファベットは馴染みがないけど漢字は馴染みがある。

 

ただ、その自文化にアレンジも行き過ぎると他文化に対して失礼になってしまうことがあるんだなと今回を機に学びました。

今回の場合だと、カタカナがかっこわるいから漢字に変える。

 

私も普段はペルーの不満ばかり言っています。運転荒すぎ、時間にルーズすぎ、ぼったくりすぎ、米とじゃがいも食べすぎ、糖分摂りすぎ、イベントに本気すぎ等々。

 

私としては日本とペルーの違いで、未だに慣れないことを口にしているだけですが、もしかするとペルー人が聞いたらショックを受ける内容かもしれません。

 

些細なこと、他愛のないことだと思っても知らず知らずのうちに、ペルーに対して失礼な態度をとっているかもしれません。肝に銘じて、これからもペルー生活を楽しんでいきます!

 

「ペルーは地球の裏側。考え方が違って当然。むしろこんなに離れているのに同じだったら、世の中平和で戦争なんか起きないよな。」

と 文化の違いでイラついたら心の中で反芻しています。

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

2019年リマ在住日本人が考える観光客向けリマの治安

今回はリマの治安に関して。

皆さん、どのようなイメージでしょうか?

 

殺されそう、薬やってそう・・・等でしょうか。

 

南米は危ないって言うイメージが先行しすぎていますが、

私としてはペルーは皆さんが想像するより治安はいいと思います。

 

ただし、基本的な犯罪から身を守る行動が取れていたらの話です。

  • 治安が悪いと言われているエリアには行かない
  • 夜に1人で出歩かない
  • スマホ、財布など金目のものを出さない
  • 目立たない

等です。

 

ちなみに、大使館やJICAからの治安報告によると、最近少し治安は悪化しているようです。

 

では、ここからはリマに注目していきます。

※悪魔で私の意見なので、"絶対"ではありません。

 

リマの治安が悪いエリア・良いエリア

日本人が観光で行きそうなエリアを簡単にまとめました。

  • リマの空港:×要注意地域
  • 旧市街地(セントロ)、中華街(バリオチノ):×要注意地域
  • 噴水公園(セントロ):△注意
  • 新市街地(ミラフローレス、バランコ):○基本的な注意で大丈夫
  • 日秘文化会館(ヘススマリア):○基本的な注意で大丈夫

  • 日本人宿・お宿桜子(サンファンデルリガンチョ):×要注意地域
  • 日本人宿・ペンション当山(ヘススマリア):○基本的な注意で大丈夫
  • 日本人宿・江田イン(マグダレーナ):○基本的な注意で大丈夫

ざっくりと、海から離れて北に行けば行くほど治安が悪いと認識しておけば、問題ないと思います。

 

www.brillantez.space

www.brillantez.space

 

リマは不思議な街で、治安の良いエリア(高級街)と治安の悪いエリア(貧困街)が入り交ざっています。

そのため、確実にココから先がだめ!とは言えません。

私の住んでいるサンボルハは、リマでは高級戸建てエリアですが、その隣は危険エリアのためJICA居住禁止になっています。

 

観光がてらお散歩しようと歩いていると、突如危険エリアに変わっていることもあるので、注意してください。

「え、そんな土地勘ないのに難しいよ」と思われるかもしれませんが、大丈夫です。

明らかに景色が変わります。街並みが異なります。肌で危険を感じ取ると思います。

 

空港から市内に向かう時が要注意!スマホ使用禁止!

空港のあるカヤオは治安が悪いです。交通渋滞が激しいです。

そのため、空港と市内を結ぶ道路では、「窓割り強盗」が流行っています。

 

www.brillantez.space

 

窓割り強盗とは、、、どういうものかと言いますと、 

悪い人たちも、空港に向かう車や空港から出てきた車には、ペルーに慣れていない金目のものを持った外国人が乗っているとわかっています。

渋滞に引っかかり、車は長時間停車したままです。

すると、悪い人たちが車の窓を割って金目のものを取っていきます。

 

では、どういう車が狙われるかと言うと、

悪い人たちはスマホやパソコンの明かりを頼りにします。

確実に目標物・成果物があるとわかるからです。

 

そのため、空港と市内を結ぶ道路では、スマホやパソコンは使用せずに、

手荷物は足元におきましょう。

 

歩きスマホは危険!1日約6000件のスマホ強盗が発生。

日本で歩きスマホ危険と言うと、他人にぶつかったりするからですよね。

ペルーでは、スマホを盗まれるから歩きスマホが危険なんです。

1日約6000件スマホ強盗が発生していたとは想像以上でした。

 

ペルーに来て驚いたのは、私のイメージしていた強盗・ひったくりが少ないと言うことです。鞄ごとひったくったり、鞄の中の財布だけ抜いたり、、、そういう案件はあまり聞きません。

 

むしろ大胆で、

通話中のスマホをさっと取ったり、操作中のスマホをさっと取ったりします。

 

目標物を確実に絞って、狙ってきます。

古いスマホだから大丈夫と言うわけでもありません。iPhoneは標的になりやすいです。

 

スマホを触るときは、建物の中に入りましょう。道では鞄にしまいましょう。

 

タクシーや誰かを待つときは屋内で。

日本人は、待合せをした時、身の安全を確保するために屋内で待つ習慣はないですよね。

ただ、ペルーでは屋内で待つようにしてください。タクシーは待たせて大丈夫です。

 

外で待っていると、悪い人が「外国人がどこかに向かおうとしている」と注目して、仲間を呼んで襲撃してくる可能性があります。

 

特に、空港に向かうためホテルで大きなスーツケースもっている時が危ないです。悪い人たちも、知恵があるので、パスポートだけ残して他のものを盗みます。

「警察に連絡して国に帰れない or 大人しく国に帰れ」と言う究極の選択を迫ってきます。

カードも盗まれるため、航空券を買いなおす等の手続きも大変になります。そのため、多くの被害者は泣き寝入りするそうです。

 

被害にあった時に守って欲しいこと!!!!!

命は一番大事です。

盗まれたものは命より大事ですか?

 

ということで、被害にあった際は抵抗しないことが一番です。

 

抵抗して殺されたと言う事案が多いからです。

 

おまけ:自動車優先。信号はあってないようなもの。自分の目で確かめて!

自動車優先です。歩行者がいようと猛スピードで走ってきます。

さすがペルーと感心してしまいますが、立派な信号もありますが信号はあまり機能していません。車も歩行も青やん!みたいなことがあります。

自分の目で安全を確認してください。

 

 

以上、リマの治安についてでした。

ほとんど強盗・ひったくりについてになってしまいました・・・。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もお楽しみに!

ペルーの母の日は本気です

今週のお題「母の日」

/////////////////////////////////////////////////

母の日、ペルーもお祝いをします。

日本は正直、各企業の戦略に乗せられている感を感じますが、

ペルーは違います。心から母に感謝を伝える日のようです。

家族みんなで集まって食事をしたり、プレゼントをしたりします。

本気っぷりに素敵だなと思う反面、ちょっと重すぎるな…と感じる部分も。

今回はその驚きエピソードをご紹介します。

f:id:qpdb4t:20181218103412j:plain

 

ep.1 母の日だからお店が閉まる

もちろん店員さんにも母がいます。店員さんも母をお祝いできるように、働かなくて済むように、閉まるお店が多いです。

店頭、Facebook等に「母の日の営業時間のお知らせ」がたくさんありました。

 

ep.2 母の日だから帰省する

プラネタリウムに来たお客さんで、40代くらいの姉妹がいました。お二人の話すスペイン語がどこかペルーの発音ではなかったので、質問してみたところ、

ペルー生まれペルー育ちだが、今は姉はメキシコ、妹は イタリアに住んでいる。母の日に合わせてペルーに一時帰国をしている。

とのこと。

私としては???????????????って感じです。

母の日のために外国から帰省????????

ほんと理解に苦しみました。ちょっと車で数時間のところに住んでいるとかではありません。航空券だけでも数万します。カレンダー的に前後に祝日もありません。

母の日にかける熱意がハンパないです。

 

この姉妹が特別というわけではありません。

もう一人、母の日のためにスウェーデンから帰国している人を知っています。

 

外国に住む日本人で、母の日だから日本に一時帰国する人はなかなかいないんではないでしょうか。

 

ep.3 職場で母の日イベント

なぜ職場でイベントがあるのかわかりませんが、ただイベント好きなだけですが、

職場で母の日イベントがありました。

女の職員が会議室に集まっておかしやコーヒーを飲みながら、お互いをねぎらうイベント。

各々、家では母かもしれないが職場では母ではないから、わざわざ職場で母の日イベントする必要なくないか?と私は思ってしまいます。それも就業時間内に。

ちなみに、3月の国際女性デーに合わせて盛大なイベントを職場でしています。

 

また、職場で母の日イベントはペルーではメジャーのようです。他のJICAボランティアの職場でもイベントあったようなので。

 

ep.4 職場から私の母に感謝の言葉

職場の人たちは、私が単身ペルーに来ていて日本に母がいると言うことを知っています。そのため、職場ですれ違うと「日本のお母さんによろしくね。」ってすごい話しかけられました。

私が最も驚いたのは、金曜日の帰り際、警備員のお兄ちゃんに呼び止められて「職員一同、日本のお母さんの健康を祈っているよ」と真剣な顔で言われたことです。真剣な顔すぎて、もはや口説かれてるのかな?と勘違いしてしまいそうでした。

職場の人が、私の母のことまで考えてくれており、素直にうれしいですし、とてもありがたいです。

 

 

以上、ペルーの母の日事情でした。

本気っぷりに、「巻き込まないでくれ」とイヤイヤ感がすごいありました。ホストマザーの母の日期待しているからね!オーラとか正直しんどかったです。

しかし、純粋に”母”に感謝するペルー人を見て、私ももっと優しい心を持たないといけないなぁと思いました。

ちなみに、私はと言うと日本の母にはメッセージの見送りました。姉がプレゼント送ったみたいなのでまぁいいかなって思いました。ホストマザーにはマニキュアを渡しました。渡したら、その場で指に塗って喜んでくれました。

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします!

【ペルーで歯科矯正始めました。】やっぱり大人になってから矯正始めてよかったこと ※歯の写真有り

歯科矯正を始めて、痛いことや食べにくいものなど不自由になることが多く、矯正ネガティブキャンペーンみたいになっていました。

と言うことで、今回は矯正始めて良かったことを紹介します!

f:id:qpdb4t:20190218105255j:plain

①歯並びが整ってきた

矯正を始めて2ヶ月ちょっと。

私は歯が早く動くというデーモンシステムのワイヤーを使っているため、動く動く動きまくります。


日本では通いやすさ重視で月に1回程度の通院がメジャーですが、

デーモンシステムの場合は動くのが早いので週に1回の通院をしています。


片道2時間バスに揺られて通っています。

(距離的にはさほど遠くありませんが、渋滞のため時間がかかります。)


ちなみに超歯が動くスピードの早いデーモンシステム、日本ではあまり使われてなさそうです。

検索してもあまり出てきません。

歯科医の友達に聞いても知らなかったです。

 

そのためデーモンシステムを利用するか悩みましたが、デーモンシステムだと歯を抜かなくても良いと言われ、決めました。

 

こんなに歯が短期間で動いて問題ないのか不安になります。

 

と言うことで、実際にどれだけ歯が動いたかご覧ください。 

上の歯は、はじめて2ヶ月ちょっとです。

前歯が傾きながら出っ歯でした。ニコってすると唇の間から歯がこんにちはするのが気になっていました。

今はもうこんな真っ直ぐに。気になりません。

 

下の歯は、はじめて1ヶ月ちょっとです。上の歯を始めて1ヶ月後に始めました。理由は、上の歯を広げてから始めないとブラケットがあたってしまうからです。

ガタガタでしたが、今はこんな感じで整列しています。これからアーチ状になるように調整していきます。

 

ほんとにデーモンシステム動くの早すぎて、歯の健康上に不安が残りますが

これだけ目でわかるレベルで動くとやはり嬉しいです。

痛くてもまぁ我慢できます。

 

②歯が磨きやすくなってきた

矯正を始めたきっかけの1つが、毎回定期検診で前歯のガタガタのところの磨き残しを指摘されていたからです。

 

今までは磨いたつもりになっていても実際は汚れが残っている状態、どうしてもガタガタに合わせてブラッシングできていませんでした。歯石もたまっていました。

 

しかし、今となっては整列済み。前歯裏側は磨くときスイスイ。快適。

 

ただ、表側はブラケットがある分、磨きにくく虫歯にならないように歯間ブラシ使ったりあの手この手で磨いているので、トータル歯磨き時間は昔より今の方が長いです。

 

それでも今まで悩んでいた前歯ガタガタのところが磨きやすくなっただけでもストレス減っています!

 

矯正を始めると痛みや歯医者で通う煩わしさで、なぜ矯正を始めてしまったのか思わず自問自答してしまいますが、それでもやはり歯並びがきれいになる喜びには変えられません。

歯並びで悩んでいる方、ぜひ一度歯医者で相談してみてください!

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!

【ペルーで歯科矯正始めました。】矯正を始めてから食べられなくなったもの・食べたくなくなったもの

ペルーで歯科矯正を始めました。

過去、矯正に関する記事もちょいと書きました。

 

www.brillantez.space

www.brillantez.space

www.brillantez.space

www.brillantez.space

www.brillantez.space

 

さて、今回は歯科矯正を始めて2ヶ月ちょっとが経ち、近況報告します。

矯正を始めて食べられなくなったもの・食べたくなくなったもの

矯正中は、目に見えないスピードで常に歯が動いていることになります。

歯に力が入らないのです。歯を食いしばると、鈍痛がします。特に前歯!

噛み合わせは絶好に悪いです。

そして、歯にブラケット付けているので食べ物が詰まる詰まる。

歯を磨きながらびっくりするくらい食べカスがでてきます。

 

ということで、矯正中は食べられるものが限られます。

 

前歯が痛くて使い物にならないので、噛み切る系のものが食べられなくなりました。

基本的に一口サイズに切れば、奥歯で何とか対応できます。

ハンバーガーとかも解体して一口サイズに切ります。

バナナも一口サイズに切らないと噛みきれないです!

今はナイフが必需品です。

 

ただ、噛むのに時間がかかり顎も疲れるので、硬そうな食べ物は避けています。

 

それでも矯正始めて食べられなくなったもの・食べたくなくなったものの代表例をここで紹介します。

f:id:qpdb4t:20190218105258j:plain

①チョコレート

みんな大好きチョコレート。矯正前は何のことなかったけど、今となっては大敵。

チョコレートは意外と分厚くて硬いので噛み切れません…。

しかもペルーで売っているチョコレートはアーモンドが混ざっていることが多く、より噛むときに力が必要になりますし、ブラケットの間にアーモンドが詰まってしまうこともしばしば…。

明治ミルクチョコレートのような薄い板チョコを求む。

 

②米・チャーハン・おにぎりなど

自分の中で意外だったのが、米。

やわらかいし、絶対食べやすいじゃん!って思っていました。

しかし、噛み合わせが悪くなっているため、あの小さな粒を噛めません。

今は、米は噛まずに飲み込んでいます。

 

前、おにぎりを作って海苔をまいてランチに持って行った際、

まさかの海苔が噛み切れない事件が発生しました!

せっかく握ったおにぎりを崩すという何とも悲しいことを…。

日本人として、おにぎりが食べづらくなって残念です。

 

③麺など

これも米と同様盲点でした。やわらかいから食べれる!と思いましたが、

前歯が痛むので、長い麺を噛みきることができません…。

ラーメン等、お箸でズズズっとすするのではなく、フォークに巻いてパスタのようにならなんとか食べられる…って感じです。

 

④サラダ(生野菜)

矯正を始めて実感しましたが、生野菜って硬いですね。硬くて顎が疲れるというのも理由の1つですが、サラダの場合は、葉物野菜を使うことが多いです。

噛み合わせが悪くなっているので、薄い葉物野菜を噛むことができません。

そして繊維質なので、ブラケットに引っかかって挟まりやすいです。

ペルー料理は野菜を使わないので、いつもお昼にサラダを食べていましたが、矯正を始めてからはサラダは食べていません。

野菜をしっかり食べたいよー。

 

⑤牛肉

ペルー料理では牛肉はブロックで出てきます。繊維もしっかりしていて、ガムのようにしっかり噛まないと飲み込めません。

鶏肉や豚肉はほぐしやすいので、大きく出てきてもまだ何とかなります。

 

 

 

以上、食べかすとか言って割と汚い内容になりましたが、矯正を始めてからの近況でした。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします!

高山病対策にもなる、クスコのおすすめ日本食レストラン

クスコでは、ペルー料理ではなく日本料理を食べることをおすすめします。それは、私がアンチ・ペルー料理だからではありません。

ちゃんとして理由があります。

それは、高山病対策です。

高山病対策

高山病とは、標高3000m以上の高地になると発症しやすくなると言われています。ちなみに、クスコは標高3400mに位置します。ペルー旅行の醍醐味・マチュピチュに行くにはクスコの街は避けて通れません。

高山病は、酸素が薄くなることで体に不調をきたします。主な症状は、息切れ・頭痛・吐き気・便秘です。

高山病は誰でもなります。体質によって、なりやすい・なりにくいはありますが…。元気で病気と無縁と言う若い人もなります。

特に、日本から1日以上のフライトに耐え、日本と昼夜逆転の14時間の時差に加え、慣れないペルーの街ということで、ペルー到着時点で疲労が溜まっている日本人は高山病発症リスクがとても高いです。

高山病は対策をしていたら、症状は抑えられます。

  • 高山病予防の薬を飲む
  • コカ茶を飲む
  • 酸素を吸う
  • 深呼吸をする
  • 腹八分目
  • お酒を飲まない
  • 良く寝る

等です。ここでは、細かい紹介は置いておきます。

今回注目するのは、「腹八分目」です。

なぜ、腹八分目が良いかと言うと、消化にエネルギーを使わないためです。

 

www.brillantez.space

 

となると、慣れない&脂っこいペルー料理より慣れている&あっさり日本食を食べた方が、高山病のリスクを回避できます。

と言うことで、クスコでおすすめの日本料理屋を紹介します。どちらも有名です。

PUCARA

ガイドブックに必ず載っている定番レストランです。ガイドブックに載っているだけあって、店内は日本人が多かったです。日本語メニューがあります。

そしてうれしいことに日本人向けのサイズで出てきました。食べ過ぎる心配なし!

ちなみに毎週土曜は、日本食ランチがあるそうです。

※完全日本食レストランと言うわけではなく、ペルー料理もあります。

店内の様子。

高山病対策でコカ茶。

スパゲッティ。

天ぷらうどん。

野菜スープ。ペルーはスープに麺やお米を入れる文化があるので、日本人からすると立派な一品になります。

 

KINTARO 

PUCARAの近くです。店主は日系人で、店主のお父様は長年クスコでツアーガイドをされている日本人です。

メニューは日本語ではありませんが、料理名が日本語なのでローマ字のような感じです。写真もあるので、迷いません。

ちょっと奥まったところにあります。

木を使っていて日本を感じることができます。

と思いきや、店内は日本食レストランらしくないオシャレな内装。

日本らしく麦茶のサービス。

和風ドレッシングのアボカドサラダ。

日本食レストランではめずらしいお好み焼き。

竜田揚げのような唐揚げ。

親子丼。

おまけ:matchaverde 

KINTAROの下にmatchaverdeでという抹茶ケーキ屋があります。本格的でとてもおいしいです。 

日本からの観光客には響かないかもしれませんが、リマ住まいの私としては泣いて喜べたお店です。今回、クスコ滞在中に2回行きました。 

抹茶レアチーズケーキ。店内で食べるとこんなかわいい盛付け。

チーズケーキ。

イチゴタルト。カスタードと言うより練乳と言う感じで美味しかった。 

ベイクド抹茶チーズケーキ。お土産に最適。リマにいる日本人に買って帰りました。その人と抹茶に感激しながら食べました。

飲み物も充実しています。 

スウィート抹茶という甘いお抹茶をいただきました。

 

以上、旅に疲れた時の救世主・クスコの日本食を食べられるおすすめレストランを紹介しました!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします!

マチュピチュに3回行ったことある人のマチュピチュ村での過ごし方

しつこくマチュピチュにあやかります。

マチュピチュ以外のペルーの魅力はもう少し待ってください。

 

マチュピチュに行くときに必ず通る村・マチュピチュ村について今回は語ります。

 

マチュピチュは秘境と言われるだけあって遠いです。日本出発から考えると、2日かかると思います。ペルーの首都リマに住む私としても遠くて行く気がしません。その旅の疲れを一旦和らげるところがマチュピチュ村です。

コンパクトな街で温泉もあります。日本人からするとまさに温泉街って感じです。私は初めて行ったとき、有馬温泉だと思いました。

 

マチュピチュ村に何がある?

ざっくりいうと、ホテル・レストラン・マッサージ・お土産屋です。本当にマチュピチュに備える宿場町です。

温泉もありますが、入ったことはありません。お湯の温度が低く、寒いそうです。

※温泉に行く場合は、水着必要。

 

マチュピチュ村でどこ泊まる?

マチュピチュ村はたくさんのホテルがあります。大差はないです。

個人的におすすめなのが、駅に近いホテルを予約することです。なぜならマチュピチュ村は急な坂にあるからです。地図で言うと右上に行くほど坂を登るので、疲れます。

f:id:qpdb4t:20190502113233p:plain

その他、予約時のチェックポイントは、

です。口コミ等を読んで、チェックポイントクリアしているか確認してください。ペルーは日本と違うので、必ずお湯が出るとは限りませんし、WIFIも全部屋に届くとは限りません。

 

マチュピチュ村でおすすめの食べ物はピザ

ちゃんと窯で焼いてくれます。おいしいです。3軒くらいでピザ食べましたが、どこのピザも美味しいです!!

※私はペルー料理に特に珍しさを感じない&リマはピザがそれほど美味しくないからピザがおすすめなのかもしれません。

おすすめのピザ屋・Incontri del Pueblo Viejo

客引きのすごいマチュピチュ村で、客引きをしないレストラン。それだけで好感が持てます。ただ、ひたすら店内でトリップアドバイザーのコメントを要求してきますが、それなりのサービスがあります。

www.tripadvisor.jp

 

例えば、、、

写真を撮っていたら勝手に店員が入ってきたり(嫌な感じは全くしない。むしろ楽しい。)

ペーパーナプキンでバラを作ってくれたり。

あの手この手でお客を楽しませてくれます。味はもちろん絶品です!マチュピチュ村に行った際はぜひ!

 

マチュピチュ村でマッサージ

寒いし疲れてたので、いちいちすっぽんぽんになる全身マッサージはめんどくさくて断念しました。全身マッサージはインカマッサージと言うものをしてくれるらしく、どんなものか気になります。

脚のマッサージを1時間しました。50ソル(約1600円)。

だいたい色々なところに聞いたら、1時間50ソルでした。私はホテルの部屋まで来てくれる出張マッサージを頼みました。

 

マチュピチュ村でお土産探し

たくさんお土産屋あります。

ペルーに来てまず買ってほしいお土産があります。それは、安物セーターです。この私が着ているセーターです。

クスコやマチュピチュ村では観光客がこぞって着ています。みんなが着ているのをみると欲しくなること間違いなしです。

柄もたくさんあります。よく似ているようでデザインがちょっとずつ異なります。

おすすめしておいて、このセーターの写真がないという…。

このセーターを着て観光すると、ディズニーランドと同じような効果で、数倍楽しくなります!!!

グループでおそろいのセーターを着ていたりします。

このセーターを買うときのポイント① 値段は30ソル(約1100円)

ぶっちゃけこのセーターはアンデス地方の街だとどこでも買えます。マチュピチュに限りません。今まで、プーノ・アレキパ・クスコで値段を聞きまくった感じ、最安値は30ソルです。

マチュピチュ村では、観光客と言うことで60ソルとかふっかけてきます。マチュピチュ村はアクセス悪いから運送費が上乗せされているとかテキトーな事言ってきます。

30ソルじゃないと買わないと断固とした態度で臨んでください。

30ソルと言えば、「あ、こいつ相場知ってる」とわかってすぐ安くしてくれました。

このセーターを買うときのポイント② 各店で微妙に柄が違う

たくさん似たようなお店があるので、「また後でいっか」と買うのを後回しにしないでください。日本のように色や柄など品揃え豊富ではありません。一点ものと言う気持ちでいてください。次行ったお店に希望のものがあるとは限りません。

よく似たデザインですが、じっくり見てみると柄や色がものによって微妙に異なります。ビビビと来たものをビビビと来た時に買ってください!

 

 

 

以上、マチュピチュ村での過ごし方でした。

他にもっと楽しい過ごし方があるのかもしれませんが、、、3回行った身としてはこんなかんじです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。 

ペルーから令和の波に乗る

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

ペルーに住んでいても、常に日本のことを考えています。
2020年10月に帰国した際、浦島太郎にならないためです。

 

すでに令和をペルーで迎えた時点で、浦島太郎になりかけています。
増税、東京オリンピックもペルーで迎えます・・・。
本当に、帰国したとき浦島太郎になっていそうです。

 

10連休何していますか?と言う今週のお題
ペルーに住んでいると全く10連休ではありませんが、
ここは1つお題に乗らせていただきます。

 

ペルーの祝日の過ごし方

海外あるあるですが、ペルーは祝日はもちろん日曜日もほとんどのお店は閉まっています。
祝日前は、店頭やFacebookで休業のお知らせが流れます。
祝日前は、みんな買出しに行きます。

 

祝日にお店を休んでも誰も何も文句言いません。
むしろ開いていると感謝します。
それくらい、日曜日・祝日は休んで当たり前となっています。

 

これぞ、働き方改革。日本がペルーに見習わなければならないなと思うところです。


では、日曜日や祝日に何をしているか。

それは、地元で祭りをしたり家でゆっくりしたり、名前のとおり休んでいます。
道を歩く人は少なく、交通量も少なく、街は閑散としています。


連休だから旅行に行こう!買い物に行こう!という発想は無さそうです。
(ショッピングモール等チェーン店系は開いていますが、やはり人は少ないです。)


初めてペルーの祝日を迎えた日、買い物に出かけようとしたらホストマザーに「なぜ祝日に家にいないで外に行くのか。店も閉まって、バスも本数減るから大人しく家にいなさい。」と言われました。
祝日のクリスマスに、ショッピングモールに行こうとしたら、バスの運転手に「ほぼ全店閉まっているから行くのを止めた方が良い」と止められました。

 

最近の日曜日・祝日は、私は日本人で集まっていますが、
ホストファミリーは特に出かけることもなく家でゆっくりしています。

 

本当に休みの日の捉え方が異なります。
ただ、今年の10連休に関しては家でゆっくりする人が多いそうですね。

 

ペルーの4月の連休・セマナサンタ

ペルーも10連休とまではいきませんでしたが、
4月18日~21日はイースター(キリスト教の復活祭)で4連休でした。
スペイン語で、セマナサンタと言います。

 

ペルーは1月のお正月から4月のセマナサンタまで祝日がありません。
2019年はじめての連休&セマナサンタのお祭で、どこもかしこも大盛り上がりでした。
(もちろんお店は閉まっていますが…。)

 

私は、この連休でブラジルのイグアスの滝に旅行しておりました。
(旅の様子は随時ブログにアップしていきます。)
ちなみにブラジルもイースターだったので、多くのお店が閉まっていて残念でした。

祝日事情を知らず旅行するとちょっと痛い目に合いますね‥。

 

ペルーで日本時間5月1日0時の迎え方

日本とペルーの時差は14時間。
みなさまより14時間若いです。

 

日本が4月30日で平成最後で盛り上がっている頃、ペルーは4月29日夜から30日早朝。
「5月1日ってまだ2日あるけど?」って感じでした。

 

そしていよいよ令和カウントダウンで盛り上がり始めた頃、ペルーは4月30日の出勤の時間帯。
「今から4月30日始まるけど?」って感じでした。

 

日本が令和を迎えた5月1日0時、ペルーは4月30日朝10時。
1日のスタートで慌ただしくなり始めた頃です。
ペルーはいたって平常運転。
私の周りのペルー人は誰も令和カウントダウンしている人はいませんでした。
私もずっと時計を見つめて心の中でそっとカウントダウンしました。
「平成ありがとう。令和おめでとう。」と。

 

 ペルーは、まさかの5月1日祝日

5月1日、ペルーはメーデーのため祝日でした。お休みです。
メーデーが祝日というのも海外あるあるですね。
日本の感覚で出勤日だと思っていたので、棚からぼた餅でした。やった!

 

相変わらずお店は閉まり、家でゆっくりする雰囲気でしたが、
日本人にとっては大事な令和元年5月1日!!!

 

ということで、日本人で集まり女子会しました♡


日本のケーキが食べられるYOGASHIで令和と写真撮りました!
お店開いてて良かったー♡

 

www.brillantez.space

 

ちなみに、ペルーの日系社会では4月1日の発表から令和が浸透しており、書初め等改元イベントが行われていました。

 

ペルーにいてもしっかり令和の波に乗っていますよ!
浦島太郎に絶対ならない!

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします!

クスコ→マチュピチュ村の行き方~割と役に立たないプチ情報~

再びマチュピチュ様にあやかります。 

 

クスコからマチュピチュ村に行く方法は何種類かあります。

私が多用しているのは、「クスコ→オリャンタイタンボ→マチュピチュ村」のルートです。

今回はこのルートの特に役に立たないであろう情報をお伝えします。

詳しい情報は他の人のブログ読んでください。

 

クスコからオリャンタイタンボまでのバス・タクシー乗り場

  1. コレクティーボと言う乗合いバスに約2時間乗る
  2. タクシーに約1時間半乗る

の2択です。

お金を抑えたい場合は、1のコレクティーボをおすすめします。一人10ソルです。ただ、デメリットとしては、

  • 満員になってから出発 → 出発時間が読めない
  • 途中お客さんが乗ったり降りたりする → 不要な時間がかかる
  • 現地の人(他人)が乗っている → スリの危険性も

ということで、あまり心落ち着かないと思います。日本から行く場合は、時差やフライトの疲れで長いバス道は眠くなるので、気を張る必要があり、なおさら疲れると思います。

ちなみに、雨期の時期にこのコレクティーボに乗ったらまさかの雨漏りしました!!車が雨漏りってなに??と驚き桃の木山椒の木。車両の当たり不当たりもありますので、ご注意ください。

 

プライベート空間を優先したい場合は、2のタクシーをお勧めします。片道60ソル(約2000円)です。1時間半を2000円でプライベート空間にできると思うとかなりお得だと思います。タクシーもデメリットがあります。

  • 価格交渉をする必要がある → 外国人のため100ソル等ふっかけられる事も
  • どこか知らないところで身ぐるみ剥がされる危険性も有り

ちなみに、クスコのオリャンタイタンボ行きコレクティーボ(バス)の乗り場は、ここです。基本的に、このコレクティーボ乗り場の近くでタクシーを捕まえないと、オリャンタイタンボまで行ってくれません。もしくはホテルから呼んでもらってください。

クスコからオリャンタイタンボまでの道のり

今回、私が言いたかったのはココです。まだグーグルマップに載っていない新しい道路ができ、タクシーは地図に載っていない道を通ります。 

2018年12月に利用した際は、コレクティーボ(バス)もタクシーも下のようなルートでした。途中に割と大きな街を通ります。グーグルマップでGPS追っていても安心できました。

f:id:qpdb4t:20190502100331p:plain

今回、2019年4月に通った道は、ざっくりいうとこの赤い道なりでした。

f:id:qpdb4t:20190502100347p:plain

GPSで道を追っていたら、40分くらい経ったくらいでグーグルマップに載っていない道を走りだし、ドキドキしました。身ぐるみはがされるのではないかと…。

(※ペルーでは、田舎道を走るバスを現地農民が襲撃し金品をとる強盗が多発しています。)

運転手にすかさず聞いたら、「まだグーグルマップにも載っていない出来立てホヤホヤの道」だと言います。嘘くさいです。モヤモヤしていましたが、スマホはもちろん圏外。どうしようもありません。とりあえずマチュピチュ鉄道の線路が見えるし大丈夫だろうと思い、タクシーに乗っていました。

途中、まだ道をつくっていたり、ガレキが散乱していたりしました。交通量も少なく、ガレキ清掃のため車を止めることも多く、不安でしかありませんでした。

ラスト15分くらいで、運転手が「もうグーグルマップに載ってるよ!安心して!」というのです。そしたらほんとにグーグルマップに載っていました。安心!無事に駅に着きました。ありがとう、運転手。

と言うように、新道路ができ、地図とは異なる道を走りますが、無事に着くので安心してください!

オリャンタイタンボからのマチュピチュ鉄道

オリャンタイタンボ駅。駅までの道のりにお土産屋がいっぱいあります。

マチュピチュ鉄道はペルーレイルとインカレイルの2種類あります。特に差はありません。値段もトントンです。都合のいい時刻表の方に合わせればいいと思います。

  • ペルーレイル

青色がかっこいい。

 

中も可愛い。

大きな荷物置きもあります。

トイレも意外とキレイ。

こんなイベントをして盛り上げてくれたりします。(鉄道の予約ランクでサービス内容は変わります。)

飲み物と軽食のサービスも。揺れて食べるどころじゃないですが…。

  • インカレイル

車体はこんな感じ。

f:id:qpdb4t:20190502103804j:plain

中はペルーレイルと大差ないので割愛。

f:id:qpdb4t:20190502103810j:plain

マチュピチュ鉄道の車窓

天井にも窓が付いており、ペルーの大陸を感じるアンデスの景色を余すことなく堪能できます。

川沿いを走ります。

f:id:qpdb4t:20190502104052j:plain

マチュピチュ村に到着。各ホテルが空港のように出迎えてくれます。

 

 

以上、特に役に立たない情報でした。

ちょっとでも鉄道の旅を味わっていただけましたでしょうか。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

美食の国・ペルーの食生活

ペルーの食事、どのようなものをイメージされるでしょうか?
イモ?タコス?肉?
きっとどれも正解です。

 

そして、きっとご想像より美味しいです。

 

なぜならペルーは世界の約7割の食材が自国で生産しており、美食の国として世界的に有名だからです。
(残念ながら日本ではペルー料理はまだ市民権を得ていませんが…。)

 

確かに、ぺルーでどのお店に入っても食べられない味という事はありません。
ハズレは少ないです。

 

私はペルー料理に不満は持っていません。
いつも美味しくいただいております。

 

ただ、ペルーの食習慣に不満があります!
食習慣までペルーに従っていたら、体壊しちゃいます。

 

ペルーの食習慣① 朝は少なく、昼がっつり、夜は少ない

朝はサンドイッチとクアケル。

 

www.brillantez.space

 


昼は日本人からすると2人前の量。よくお皿からこぼれ落ちています。

 

www.brillantez.space

 


夜は食べなかったり、サンドイッチをつまんだり。

と言うように日本と異なります。 

ペルーの食習慣② 野菜は食べない

スーパーには大量の野菜が売られています。

しかし野菜は食べません。

料理で出てきても残します。

あのスーパーの野菜はどこに消えていくのか不思議で仕方ありません。

ペルーの食習慣③ ジャガイモとお米は欠かせない

絶対、ジャガイモとお米は同時にでてきます。どちらか一方というのはあり得ないようです。

ちなみに、ちょこんとかわいく出てくるわけではありません。

ジャガイモは1.5個程度、お米はお茶碗1.5杯程度でてきます。

ほんとです。

嘘と思う人はペルーに来て確かめてください。

ペルーの食習慣④ おやつが大好き

各々、おやつをボリボリ食べます。

会議や講義の合間に必ずおやつタイムがあります。

おやつと言ってもサンドイッチとか割とがっつりしたもの。

これをゆっくり食べながらお話をしてコミュニケーションをとります。

ペルーの食習慣⑤ 無糖を飲む文化はない

基本的に飲み物はめっちゃ甘いです。

コーヒーも加糖されて出てきます。

ペットボトルとかで無糖と書いていてもとても甘いです。 

「sin azucar」が砂糖抜きと言う意味ですが、普通のコーラより甘いです。

 

私の予想では、人工甘味料はめっちゃ使っていても砂糖は使っていないから無糖と標記しているんだと思います。

うちのホストファミリーも、砂糖は健康に悪いからと人工甘味料を多用します。

 

以上をふまえて、ペルーは肥満大国です。

日本で言うぽっちゃりがペルーでは痩せに該当します。

意外だと思いますが、1週間ペルーで生活したら「そりゃ太るわ」って納得できると思います。

 

と、言うことで私がペルーで健康的に生活するために心かけていることを紹介します。

 

食生活で気を付けていること① 朝は果物たくさん

日本で言われているように、朝しっかり食べるようにしています。

しかも果物たくさん。


りんご、洋梨、バナナ、いちご、ブルーベリー、メロン、パパイヤ等。


果物が安い国だからこそできます。日本だと贅沢ですよね。

f:id:qpdb4t:20190430212320j:plain

食生活で気を付けていること② 昼は量少なめ&ジャガイモ抜き

お昼は食堂で食べます。

ぺルー人向けの量ではなくて日本人向け量に調整してもらいます。

来た当初、「もっと少なく、もっっっと少なくよそって」と言っていたら、食堂のおばちゃんは私が病人だと勘違いしてしまったようです。

完食した日には、とっても喜んでくれました。病気治ったんだねと。

今となっては、食べる量がペルー人と異なると理解してくれましたが。

 

残すと心が痛むので、

レストランでは予め「猫のエサ」の量によそってとお願いしています。

ぺルーで生活して半年、ようやく適量をよそってもらう言葉と出会いました。

初めは、「半分にして」とか言っていましたが全然多くて食べきれませんでした。

よく、お願いした量を猫のエサと言われるのを聞いて学びました。

日本人の食べる量はペルー人からすると猫のエサらしいです。

 

そして、炭水化物 on 炭水化物が慣れないので、ジャガイモは抜きにしてもらっています。

 

では、ここで猫のエサをどうぞ。

猫のエサと言われるほど、量少ないとは思えないんですよね。

 

食生活で気を付けていること③ おやつは食べない

正直、3食を満足に食べてるのでお腹がすきません。

気を付けていると言っていいのか…。

 

 


以上、気をつけていたら
この前ペルーに遊びに来た幼なじみに「日本にいるときより肌がキレイ。ツルっとしてる。ペルーがあってるんじゃない?」と言われました。

昔からニキビで悩まされてきた私としては、やはりペルーで肌が痛むのではないかと気にしていましたが、

幼なじみの言葉で「やったね!」って感じです。

 

この調子で、私は私なりにペルーの食事を楽しみます。

 

おまけ:リマのおすすめ乳製品はラモリナ農業大学で

ペルーの乳製品、日本人のお腹と合わない人が多いです。お腹下してしまう人が多いです。

と言うことで、ペルーに来てからずっと乳製品から距離を置いていましたが、

ようやく理想のものに出会えました!!!!

ラモリナ農業大学が販売しているものです。

ヨーグルトは7.5ソル(約250円)。日本で良く売ってあるようなプレーンヨーグルト。

納得のお味。

近所に住む日本人はココで乳製品は調達するそうです。

ラモリナ農業大学で売られているもの、ほんとおすすめです。ナチュラル。

 

 

以上、長々とお付き合いいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

 

 

マチュピチュに3回行ったからわかるプチ情報

このブログでマチュピチュについてはあんまり書きたくありません。

なぜならマチュピチュに関しては、他の人がとても丁寧に紹介しているからです。

それに、日本人でペルーに観光に来て、マチュピチュに行かない人はいないと思います。それくらいマチュピチュは絶対的な観光地です。しかし、ペルーにはマチュピチュ以外の魅力があります。ペルーに住んでいる者としてマチュピチュ以外の観光地を紹介出来たらなと思っているからです。

 

と言いつつも、ネタに困った時は、やっぱりマチュピチュ様にあやかります。

 

ご縁があって、2年間で3回マチュピチュに行きました。人生で一度は行ってみたいマチュピチュに3度行ったからといって、まだまだツウにはなれていません。

なぜならガイドを付けてマチュピチュ観光していないからです。

何が何だか全く分かっていません。石ごつごつしてるなぁ、こんなのよく建てたなぁ、やっぱマチュピチュすげぇと感じながら、インスタ映えの写真撮りまくって終わっています。

と言っても、3回行ったからこそ、ちょっとはマチュピチュの情報はわかるので、シェアします。

 

※マチュピチュに行くのは決まっていて、ある程度マチュピチュ観光の情報がある人向けです。

 

 

マチュピチュ村とマチュピチュで天気は違う

マチュピチュ村からバスで30分程度山道を登ればマチュピチュがあります。バスで30分の道のりのため、マチュピチュ村とマチュピチュは天気が異なります。

と言うか、山の天気のため30分もすれば天気が変わってしまいます。雨が降っても数十分で止みます。

と言うことで、マチュピチュ村で晴れていてもマチュピチュは雨の可能性があります。

マチュピチュは割と石の階段がありますし、観光客が多いので傘は不便です。

雨の時は、ぜひレインコート着用をおすすめします。

マチュピチュ村やマチュピチュの入り口でたくさん使い捨てレインコートが売っているので、わざわざ日本から持ってくる必要ありません!

こんな感じですっぽりかぶるタイプです。私は、マチュピチュに着いたら大雨であわてて買ったので10ソルもしました。きっとマチュピチュ村ではもっと安いはずです。

ちなみに、晴れたらびっくりしちゃうほど日差しが強いので帽子・サングラス・日焼け止めは必須です。レインコートより必須です。

一部レストランで外国人向け値段が設定されているところも

観光地だから物価が高いのは仕方ありません。すべてが高いです。日本から旅行で来ると物価感覚がないのであまり気にならないと思いますが、ペルーで生活している者からすると卒倒しそうなくらい高いです。

となると、ペルー人はマチュピチュ観光できないじゃないか!と思われる方、いらっしゃるかもしれません。しかし、大丈夫です。そんなことはありません。

世界的有名な観光地あるあるですが、現地に住んでいる者と外国人観光客で値段が異なることが多いです。マチュピチュもそうです。入場券やマチュピチュバス代もペルー人と外国人で異なります。パスポートが必要になるので、どうにもなりません。大人しく外国人価格を支払ってください。

私が言いたいのは、一部レストランで、外国人観光客がぼったくられている可能性があると言うことです。一度入ったお店で、ペルー人向けメニュー(スペイン語)と外国人向け(英語)で値段が異なるところがありました。

マチュピチュ村のレストランで、たいてい入店すると英語メニューが出されます。しかし、ペルーの料理を英語で説明されていると全く理解できないので、スペイン語メニューに変えてもらいます。すると、よろしくないレストランだと価格が異なることがあります。(すべてのお店ではありません!!!)

と言うことで、ぼったくられたくない方は、ぜひスペイン語メニューもチェックしてください。ちなみに、ぼったくると言っても日本と同じ物価くらいなので、日本人からするとぼったくられている気にはならないと思います。

マチュピチュに向かうバスの後方座席はとっても揺れる

マチュピチュ村からマチュピチュに向かうバスは座席指定ではありません。ぜひ前方に座ってください。かなり揺れます。後ろの方だと飛び跳ねます。酔います。

前方だと揺れは軽減されますので。

マチュピチュはガイドがいなくても入場可能

ルールでは、マチュピチュにはガイド同伴で入場しなければなりません。ただ、入場時、一度もガイドがいるか等聞かれません。ガイドなくても入れます。観光客が多すぎて、スタッフもそれどころじゃないのが現状です。

ただ、ルールではガイド同伴となっているので止められたり、ガイド同伴チェックが入ったりするかもしれません。行った時の状況に従ってください。

マチュピチュ内は一方通行。元に戻れない

マチュピチュ内の順路は、「遺跡全体が見渡せる展望エリア→遺跡内」です。遺跡内を歩いているとマチュピチュの表情が変わってもう一度展望エリアから写真撮りたい!って思うときもあります。

しかし最近、厳しくなってマチュピチュ内の至る所にスタッフが立っています。 和を乱すようなことをすると注意されます。要は、一方通行になっていて元に戻れません。

入場制限4時間もあれば、遺跡内を歩くのは余裕ですし、天気もころころ変わります。展望エリアに1~2時間くらい居ても時間は充分です。展望エリアで時間をかけながら色々なマチュピチュの写真を撮って、遺跡内を回ってください。

 

 

以上、マチュピチュに関する情報でした。何度行っても飽きない場所です。

おすすめですよ!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

 

私が考える語学上達のコツ・3つ

f:id:qpdb4t:20190321083155j:plain

ただいま旅行中です。

一緒に旅行しているのは、幼稚園の前に通うプレイルームの時から高校まで同じだった人です。
中高私立だったため、そこまで長い間一緒だった人は貴重な人です。
いわゆる幼なじみです。
と言うことで、旅行中に昔のことを思い出して懐かしがっています。


旅行中、幼なじみにスペイン語をほめてもらって上機嫌のため、
今回は語学について語ろうと思います。


私は今までいろいろな言語を学んできました。
英語、韓国語、中国語、インドネシア語、スペイン語です。
ほんと手を出しすぎです。
これだけ手を出してきたからこそ感じる語学上達のコツをお伝えします。

 

 ①語学を学ぶ目的を明確にする

ほんとこれに尽きると思います。
目的がハッキリしていると上達が早いと思います。

 

私の場合、 

  • 英語:目的なし(学校教育でやらされる)。

 → 英語って聞くだけでイヤだ。英語アレルギー。

 

  • 韓国語:冬のソナタの頃から韓流好きのため、字幕や通訳無しで楽しみたい。

 → 独学で、ドラマのセリフと字幕の意訳の違い等わかるレベルに。

 

  • 中国語:将来的に中国語を知ってたら特になりそう(打算的)。

 → 大学の第2外国語を中国語選択したが、発音が難しくて挫折。

 

  •  インドネシア語:大学の交換留学でインドネシアに一目惚れ。インドネシア人ともっと交流したい。

 → 語学学校に通って3ヶ月で上級レベル終了。1年間、東京外国語大学の教授にお願いして特別に授業をしていただきました。

 

  • スペイン語:ペルーで生きていく上では必須。

 → ペルーに来て半年で、とりあえず日常生活に困らないレベルに。

 

人間、モチベーションがないと続かないですね。はい。

 

②不満をはっきり言う

昔、フィリピンに英語留学していた時に知り合った日本人は、納得のいかないことがあると果敢に現地の人と言い合ったりしていました。料金とか行動とか。それをみて、「ここまで英語で話せるってすごいな」とどこか他人事のように見ていました。

 

そして今、私は通称クレーマーと言われています。周りの日本人に驚かれます。

 

リマではおつりをごまかしたり、外国人だから値段をふっかけてきたり平気であります。特に彼らも悪意があってしているわけではありません。ちょっとやってみただけ、ちょっと言ってみただけ、とワンチャンを狙っているだけです。こちらが指摘すると彼らは簡単にくつがえします。

 

と言うことで、彼らと過ごしていくうちに、イラっと来たことはすべて言葉にして表現するようにしています。

 

我慢するとストレスになりますし、文化の差ですれ違ってしまっているだけかもしれないからです。

 

言うことで、誤解が解けたりお互いの理解が深まったりメリット尽くめです。

 

良い出来事を伝えようと思っても良いシチュエーションは大体似ていますし、表情やオーラで大体言いたいことが伝わります。

しかし、不満はいろいろな角度から出てきます。明確に相手に伝えないと、嫌な思いをもう一度してしまう可能性があり、ピンポイントで説明する必要があります。あまり日常使わない単語を用いるので語彙が増えます。

 

ただし、言いすぎてめんどくさいやつと嫌われないように気を付けてくださいね。

 

③その言語を使う地域を旅行をする

語学学校や参考書で習う表現は偏っていて、現地で習っていたとしても「生」の表現ではありません。ある程度、平均化されている表現です。例えば、参考書には一人称は「私」しか出てこないですが、生の会話では「うち」・「あたし」等といろいろな表現で言ったりしますよね。

 

長い時間、同じコミュニティの中でしか言語を学ばないと、周りの人が私の語学のクセをわかってしまって、間違った表現でも伝わってしまいます。

 

より多くの表現を身に付けるために、語学を学んでいる環境とは別の場所に身を置くべきです。そこで、おすすめなのが旅行です。旅行だと目から耳から語学が入ってきます。その土地の文化も知ることができ、良いこと尽くめです。

 

私の場合、インドネシアは4回行きました。 ペルー国内旅行もすでに4回しています。行く度に新しい表現を身に付けているなと実感します。

(韓国語に関しては、旅行はしていません。そのかわり、ドラマやライブを通して様々の表現と触れ合っています。)

 

 

以上、簡単に語学上達のコツをお伝えしました。日本で学ぶというよりかは、現地で学ぶことを前提にしたものとなってしまいました。参考になれば幸いです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回更新もよろしくお願いいたします。